TERRAIN VAGUE(都市の空き地)vol.68 『Touch of Yoga』ムラヤマ美智子さん

DSC_7215.jpg
立夏を過ぎ、夏のターンとなった連休明け、湿度も上がって生物の世界は膨満していき、ボリュウムが上がります。呑み込まれたり、虚しくならないように、内と外の調整をしておきたくなりますね。初夏の宵、緑の部屋で。
nataraja.jpeg
様々な表現活動を経て「踊るシヴァ神」に導かれるようにヨーガへ辿り着いたムラヤマさん。
その叡智を手渡すことを続けていらっしゃいます。押し付けではなく、その人の持っている気が流れ出すように、身体の地脈を診る観相術とでもいいましょうか。
ヨーガにはいろんなスタイルがありますが、それらの歴史や哲学も踏まえ、心の作用を超える方法としてのヨーガの実践へと導いていただきます。
ヨーガに触れ、心身を震わせると、歌うような身体になった気がします。初夏の夜をご一緒しましょう。
131205_newmoon%E3%83%A8%E3%82%ACsq.jpeg         


===========================================
テーマ;「 Touch of Yoga」
    
前半の[座学]の時間ではヨーガの軽く成り立ちやら意味、哲学のひとかけら程度を。
後半の[実習]ではしっかりからだを使ってアーサナ、プラーナーヤーマ、プチ瞑想を体感していただければと思います。

◉ご参加のみなさまへ。

こんなに素敵な空間でヨーガの講座を開催させていただけること
本当にありがたく、そして楽しみでなりません。

静寂の先生とも言えるたくさんの植物に囲まれて
きっと呼吸も自ずと深まることでしょう。
自然の生き物としてご自身の心身を見つめる
そして会話する時間になれればと思います。

"Touch of Yoga" 深遠なヨーガの世界への
まずは小さな扉を開けてみる夏宵。
楽しくご一緒できればと思います。

【持ち物・注意事項など】
*お食事は2時間前くらいまでにおすませください。
*ウエアはからだを締めつけないようなもの、
 そして裸足になれるように。(デニム、スカートはNG)
*終了後の水分補給にお水など 
 ※terrain vagueからもペットボトルの飲み物は出ますが、足りないかもしれませんのでご持参
  いただけるといいかと思います。

 期日:2017/5/12(金)
   19時から2時間程度
 料金:3000円
    お茶菓子付き
 場所:千代田区西神田2−4−1東方学会本館3階 温室
https://map.yahoo.co.jp/maps?ei=UTF-8&type=scroll&mode=map&lon=139.75484163&lat=35.69789079&p=東京都千代田区西神田2丁目4-1&z=16&layer=pa&v=3

 申込先:hikarionsitu@yahoo.co.jp
     090-3420-3514(塚田)
===========================================
michiko_murayama2.jpeg

ムラヤマ美智子さんプロフィール;
http://aakaaza.blogspot.jp
・ヨガ実践・指導者
・アーユルヴェーダ・ヘルスコーディネーター/ライフスタイルカウンセラー)[日本アーユルヴェーダスクール認定]

1958年福岡市生まれ。早稲田大学卒業。ダンスユニット“東京愛情研究会”では人の成長をテーマにした身体表現と演劇的要素の濃い舞台作品を数々発表。その後子育て専心期を経て、50歳目前でヨガスタジオデビュー。

遡って10代の頃愛読していたバレエの哲学書に掲載されていたナタラージャ(踊るシヴァ神)の姿を観た衝撃が今生のヨガとの出会いのような氣が今はしている。

以来数々の素晴らしい先生方を通してヨガの恩恵に預かる。
古代から時空や国家を超え先端につながるヨガ/アーユルヴェーダの叡智は学ぶほど果てしないけれども、そのART&SCIENCEに心惹かれて止まず、’愛’に同期した魂の旅の道半ば。特に両親やパートナーのいのちと向き合う局面での人智を超えた素晴らしい数々の体験は、実人生において生きる哲学と鍛錬としての意味を自ずと知る機となり、また健康や医療などを視野に入れた本質的な修養へと舵をとる大きなきっかけともなった。
これからも楽しく精進しながら必要とされる方に役に立てていただけるよう丁寧にお届けしていきたい。

2010-2015 シュクラ/ハラジュク主宰 2013 ~ OMOHARA YOGA共宰
2013 ~現在 がんサバイバーのための”Yoga as a 'cancer-gift'”クラス定期開催、ビジネススクールでのワークショップ、Cue!主催・お寺でのご講話+ヨガのチャリティイベント、BreatheTOKYO主催・国際交流ヨガプログラム、賢者としての高齢者コミュニティを志すシニアヨーガなどの定期開催、マタニティやアスリートコーチへのプライベート定期レッスンなど各処で指導を行っている。


2014 / 2015 ORGANIC LIFE TOKYO  
2015「がんサバイバー、そしてすべての人のためのヨーガ指導者養成講座」共催 於:増上寺
2014「がんクラス向上委員会」協働発起人
2015 オーガニックライフ東京、横浜ヨガフェスタにてトークライブ企画[がんクラス向上委員会]
2016 日本乳癌学会学術総会共同出展 [ Luna Works+がんクラス向上委員会]
2017 D-LITE (from BIGBANG) さんソロドームコンサート用映像ヨガ監修・指導・デモ出演

Hikaru, Emil Wendel, Munindra Panda, Master Sudhakar, Dr.Krishna.U.K. 各先生方に師事。
[RYT200] Under The Light Yoga School (2009)/Vanakkam Yoga Shool(VYS) =Vision Of Yoga TTC (2012/20162回生受講中)
[The Practice 100] VYS=Vision Of Yoga continuous study (2014/2015)
[Senior Yoga TTC20 /Level 1+2+3] VYS
and more

DSC_7387.jpg




ワークショップは、植物に触れ、植物に人が託して来た物語を知り、身体知を取り戻すことと、風土を感じることを大事にしています。