TERRAIN VAGUE voi.131【星々を巡る講座「第四講 月と夜想と占星民俗学 」】アリタマサフミ 2018/6/14
梅雨入りし、夏至も近づいてきました。
アリタマサフミさんの「星々を巡る講座」も第4回目。
前回は玄奘三蔵入滅の時が生誕の日とされる空海さん(ふたご座)の星読みをし、空海さんがどんな星の下に生まれていたのか、その事跡を裏付けるユニークな読み解きがなされ、興味津々でした。
今回も神秘的なタイトルで想像力を刺激されます。
アリタさんの柔軟で可変的な星曼荼羅の読み解き、
きっと自分の軸と宇宙の軸とを照合させる遊星的な夜となるでしょう。
☆☆☆☆
グレートイヤー(プラトン暦)の諸研究によれば、春分点が蟹座を通過していた頃、後にヴェーダ 〜 ウパニシャッドの体系へと発展していく宇宙叡智の原型が、ヒマラヤ〜インドの地域で感受され、蟹座時代から双子座時代へと伝達されて行ったようです。
14日双子座新月の夜、翌週の夏至に太陽が入座する「蟹座」にまつわる東西 神秘學と民俗学の辺境領域へとわけ入って行きたいと思います。「不思議大好き!」な皆さまのご参加を心より楽しみにしております!
☆☆☆☆
============= ============= ===========
*期日/2018/6/16(木)
19:00〜21:00
*料金/3000円(当日精算)お菓子つき
学割あります(2000円)
*20名程度
*申し込み
問い合わせメールホームよりお申し込みください。
hikarionsitu@yahoo.co.jp
場所
東京都千代田区西神田2-4-1 東方学会本館三階33-2号室 温室
※会場はイベント当日以外は一般に開放していませんので、ご注意ください。
https://www.google.co.jp/maps/place/〒101-0065+東京都千代田区西神田2丁目4%E2%88%921/@35.698832,139.754806,16z/data=!4m5!3m4!1s0x60188c1506e0953d:0x4085d41c74cd0716!8m2!3d35.6978773!4d139.7548588?hl=ja
アリタマサフミ(占星図案作家) 未発掘のフォークロア文脈と辺境チックな都市文化をスケッチする図案作家。テキスタイルブランドNew Esperanto Labelを創設し、国内外のブランドやメーカーとプロダクトを展開。天体のリズムと創作的な想起との関連性を研究している。
http://izumonesia.jp