TERRAIN VAGUE vol.157【KATARIBE 2DAYS】鶴田真由×内田輝×塚田有一 2019/4/19,20

「満員御礼」となりましたのでお申し込み受付終了致しました。
沢山のご応募ありがとうございました。

四月穀雨の夜とその前夜、温室では鶴田真由さんの写真と朗読、内田輝さんのクラビーコード、塚田の花による”KATARIBE”を開催いたします。

KATARIBE%E5%86%99%E7%9C%9F.jpg


KATARIBE

たくさんの音が
鳴り響き

たくさんの色が
うまれて

ひとつの世界が
ぽっかりと
うまれる

そこには海があり
山があり
川があり
木があり
花がある

それぞれがそれぞれの音を奏でいる

海には海のおと
川には川のおと
山には山のおと
木には木のおと
花には花のおと

だから世界はうつくしい

鶴田真由


(KATARIBE)
https://vimeo.com/268322592
==========================================
*2019/4/19(金)、4/20(土)いずれも19時から21時
*参加費 4,000円(税込) ドリンク付き
*千代田区西神田2−4−1東方學会本館3階33−2 温室
  https://www.google.co.jp/maps/place/〒101-0065+東京都千代田区西神田2丁目4%E2%88%921/@35.698832,139.754806,16z/data=!4m5!3m4!1s0x60188c1506e0953d:0x4085d41c74cd0716!8m2!3d35.6978773!4d139.7548588?hl=ja
*申し込み
問い合わせメールホームより19日か20日どちらか明記の上、お申し込みください。
 hikarionsitu@yahoo.co.jp
==========================================

出演

%E5%AE%A3%E6%9D%902018%E2%91%A0.jpg

鶴田真由(つるたまゆ)

女優
映画、テレビドラマ、舞台、CMなどの活動のほか、旅番組、ドキュメンタリー番組への
出演も多い。近年はドラマ「マルモのおきて」「酔いどれ小籐次」「株価暴落」「犯罪症候群」、映画「さよなら渓谷」「ほとりの朔子」「64-ロクヨン」「DESTINY鎌倉ものがたり」「日日是好日」など話題作に出演。著書に旅エッセイ「ニッポン西遊記 古事記編」「神社めぐりをしていたらエルサレムに立っていた」(いずれも幻冬舎)などがある。出演映画「君は一人ぼっちじゃない」が4月より、「こはく」が7月より全国ロードショー。

53410239_2309568709287927_8850243119472443392_n.jpg

内田輝

サックス奏者として活動後、ピアノ調律を吉田哲氏に師事。音の調律から観る様々な音との対話方法を伝える『音のワークショップ』を開催。楽器製作家、安達正浩氏の教えのもと、14世紀に考案されたクラヴィーコード (鍵盤楽器) を製作。自ら楽器を作り、音を調律し、音楽家であること。この流れを大事にして世界を観たいと思っている。
https://akira-uchida.jp

72_hanami_01%20%E4%B8%8B%E6%9D%91%E3%81%97%E3%81%AE%E3%81%B6.jpg

塚田有一
 ガーデンプランナー/フラワーアーティスト
 建築家とのコラボレーションによるガーデンデザインのほか、
赤坂氷川神社「はなのみち」、世田谷ものづくり学校「みどりのみち」
西神田温室での「知」の空き地「TERRAIN VAGUE」など、植物と人との紐帯を取り戻す、ジャンルを跨いだ様々な座を開いている。
日々の暮らしと自然への潜り方、多様な学びと遊びがあり、それらの根っこが風土に他ならないことを身体で知っていく場。
アボリジニの「ソングライン」は、日本では「道」と名のつくものや折々の行事、祭り、節供などの形で残っているが、日本列島各地での花の連句「花綵列島/めぐり花」は、日本的なソングライン、ライフワークとして新たな遊びを作りたいと思っている。




自然を間にコミュニティーをゆるやかにつないでいくためのガ–デンデザイン、年間のスケジュール立案ほか、その場をつかったイベントやワークショップのディレクションをしています。